発達の気になるお子さん(就学前)を対象にした、春日市の児童発達支援事業
秋のものを作ろうという目的で、制作を行いました!今回は、栗を作りました🌰
はじめに栗のイメージができるように本物の栗を見たり、触ったりしました!
栗に興味津々のお友達😊
栗を見てイメージを膨らませたら制作のスタートです!✨
まず、栗を丸シールで飾り付けしました😄
指先を上手に使って、貼ることができていました👏
飾り付けをしたら、茶色の画用紙にのりで貼りました!
のりしろをしっかりと見て、どこに貼るかを確認して、のりで貼ることができていました😊
そして、栗の顔を描きました!
色んな顔の素敵な栗が完成しました😉
次に、新聞紙をちぎりました!
ビリビリと真っ直ぐちぎれるように指先をしっかり使い、取り組んでいました⭐️
新聞紙をちぎったら、栗のちくちくしたイガをイメージして、のりで紙皿に貼りました✨
一枚一枚、集中して貼る姿も見られました😊
最後は、出来上がった栗を紙皿に貼って、栗の完成です🌰👏
「できたよー!」と嬉しそうに見せてくれました😄✨
秋のものを作ることで季節に触れながら制作を楽しむことができました😆
秋のものは他にどんな物があるかな?😄
夏から秋に変わる季節の変わり目を楽しみながら過ごしていきましょうね✨
児童発達支援ピース
児童発達支援ピース〒816-0813福岡県春日市惣利2丁目35本田コーポ1FTEL:092-558-6559FAX:092-558-6560
◇いちのたに〒816-0852福岡県春日市一の谷2丁目6TEL:092-707-8570FAX:092-707-8571