発達の気になるお子さん(就学前)を対象にした、春日市の児童発達支援事業
今回の制作では、季節のものを作ってみようというテーマで、壁飾りを作りました。
紙皿に穴をあけたものをベースに、色を塗ったりてんとう虫やお花を付けたりして春らしいリース作りに挑戦です🌼
まずは、クレヨンを使って紙皿に色を塗ったり葉っぱに模様を描いたりしました。
クレヨンの持ち方にも注意し、色を塗っていきます。
紙皿のふちの部分を塗るとガタガタして楽しそうです(^^♪
葉っぱって、どんな模様かな?見本をみながら真似をして描いてみましょう!
次に、てんとう虫の目や羽の模様をシールで貼り付けていきます。
目のシールは少し硬い素材でできていますが・・・上手く剥がせるかな?
難しいお友達はスタッフと一緒に、1人でできるお友達は自分の力で、上手にシールを剥がして色画用紙に貼り付けていきます(*^^*)
ハサミが使えるお友達は、リースに貼り付けるお花をハサミで切って作ります。
ケガをしないように、慎重にハサミを使います。
パーツができあがったら、糊を使って紙皿に貼り付けます。
すぐに外れてしまわないように、糊はしっかりと付けましょうね(^_^)/
てんとう虫や葉っぱ、お花など、みんなが頑張って作ったパーツを紙皿にしっかりと貼り付け、素敵なリースが出来上がりました!
ピースの壁に飾って、みんなで春の雰囲気を楽しみましょうね🎵
児童発達支援ピース
児童発達支援ピース〒816-0813福岡県春日市惣利2丁目35本田コーポ1FTEL:092-558-6559FAX:092-558-6560
◇いちのたに〒816-0852福岡県春日市一の谷2丁目6TEL:092-707-8570FAX:092-707-8571