発達の気になるお子さん(就学前)を対象にした、春日市の児童発達支援事業
ピースでは大きな高台や平均台など様々な遊具を使った運動系の活動を数多く実施しております
年明けの2021年以降に実施したサーキット活動などの中から、実際に子供たちが参加した活動当日の様子を解説しながら、いくつかまとめてご紹介しましょう
障害物コースではマットを使用し、コース内に置いてあるソフト積み木やペットボトルの蓋を避けながら上手に渡り切る事が出来ていました
高台エリアでは大小異なる高台の上に登って下半身を鍛えました!
先生がカメラを向けると「見て見て!一人で登れたよ」と笑顔でピースサインしてくれるお友達もいましたよ
こちらはジャンプコースですね
床に貼ってある黄色や紫色などの丸シートを目で追いながら、次から次へとジャンプして元気よく飛び跳ねる事ができました
小さいお友達だって負けていませんよ??
平均台の側面から手をつき、ゴールの高台まで一歩ずつ前進していました素晴らしいですね
ぽっくり歩行に挑戦したお友達も物凄い集中力を発揮し、ゴールを目指して意欲的に参加する事が出来ました
これは一見普通のトンネルの様に見えますが実は・・・「フラフープ」トンネルです
両手両足を交互に動かし、前後左右どの方向に進むのが一番ベストなのかを頭の中で考えながら、トンネル潜りに挑んでいましたよ
さぁ~本日ラストにご紹介するのは・・・
クッション遊びです
ふわふわの物からキャラクター物まで色んな種類のクッションによじ登ると、足の指先で器用にバランスを保ちながら一つずつ乗り越える事が出来ました
これからも寒い日が暫く続きますが、こんな寒い時こそ全身運動で体を温めるのも大切ですね
児童発達支援ピースいちのたに
児童発達支援ピース〒816-0813福岡県春日市惣利2丁目35本田コーポ1FTEL:092-558-6559FAX:092-558-6560
◇いちのたに〒816-0852福岡県春日市一の谷2丁目6TEL:092-707-8570FAX:092-707-8571