発達の気になるお子さん(就学前)を対象にした、春日市の児童発達支援事業
いよいよ12月がスタートしました!師走の季節になると木枯らしが吹いたり、凍えるような寒さが到来してきたりと寒いイメージがあります
ですがピースのお友達は、寒い冬でも元気いっぱいに遊んでいますよ
今回はそんな熱気に満ち溢れた活動の中から、”ある物”を使った遊びについてご紹介します
その通りです!その”ある物”とは「箱」です
牛乳パックやティッシュ箱など様々な種類の箱たちに触れ、色んな箱遊びを実施しました
まずは手の指先で箱の素材や形状を確かめます
使った事のある箱・家で目にした事のある箱・全く知らない箱といったように、子供達の反応も各々で全然違いました
さてさて箱がどんな物か分かってきたところで、早速箱遊びに移りましょう
1.運び競争(個人戦)
先生が二人ずつ呼名して行い、一対一形式で積み上げた箱の高さを競います
サイズの異なる大小の箱をジェンガのように一段一段上乗せしていきます🧱
大きな箱をそーっと乗せると「セーフ!」と言いながらハラハラドキドキ感を楽しんでいました
2.運び競争(団体戦)
次はチーム対抗戦!複数人ずつに分かれて行い、タイマーが鳴るまでに相手チームよりも高い箱タワーを完成させた方の勝ち
お友だち同士で協力して運び、積み上げる順番や箱の置く位置を考えながら取り組んでいましたよ
今日も活発なピースのお友だちこれからも寒さに負けずに頑張りましょうね
児童発達支援ピースいちのたに
児童発達支援ピース〒816-0813福岡県春日市忽利2丁目35本田コーポ1FTEL:092-558-6559FAX:092-558-6560
◇いちのたに〒816-0852福岡県春日市一の谷2丁目6TEL:092-707-8570FAX:092-707-8571