発達の気になるお子さん(就学前)を対象にした、春日市の児童発達支援事業
11月もいよいよ後半に差し掛かってきましたこれから寒さも一段と厳しくなる季節ですよね
そんな時は室内工作で気分を高揚させましょう
今回は「変身ごっこ」という事で、秋の虫(みのむし&トンボ)になりきってもらいました
まずは先生のお話しです秋の虫の名前やその特性について学びました
虫さんのイラストを掲示すると「あっ、それ見たことあるよ!お空を飛ぶ虫さん!!」と自ら説明してくれるお友達もいましたよ
お勉強もほどほどにして、そろそろ工作の時間に入りましょう
始めに作ったのは・・・みのむしマント
指先を使って器用に両面テープを剥がすと、新聞紙の上から茶色の画用紙を丁寧に貼り付ける事が出来ました
完成した作品を嬉しそうに先生の前で見せたり・・・
胸元にブルーリボンを結んでオシャレに着こなしたりして、個性豊かなみのむしマントが次々と誕生していましたよ
あれ?もう一つの虫さんもありましたよね??
・・・そうです!トンボです後半はトンボの羽根を作りました
すずらんテープを使用し、中央部分に羽根を装着したら出来上がり
男の子は水色、女の子はピンク色の羽根をチョイスしました
テープを腰に巻き付けたらトンボごっこの準備完了スタートの合図と同時に皆で全力疾走
秋の虫さんになりきる事ができたかな?みのむし&トンボの気持ちも少しは分かった・・・かもしれないね??笑
お部屋の中でも元気いっぱいなピースの仲間たち冬の工作活動も乞うご期待
児童発達支援ピースいちのたに
児童発達支援ピース〒816-0813福岡県春日市惣利2丁目35本田コーポ1FTEL:092-558-6559FAX:092-558-6560
◇いちのたに〒816-0852福岡県春日市一の谷2丁目6TEL:092-707-8570FAX:092-707-8571