発達の気になるお子さん(就学前)を対象にした、春日市の児童発達支援事業
今日は色んな匂いをクンクン嗅いで、何の匂いかを当ててもらうゲームをしました。
バナナ・カレー粉・醤油・納豆・玉ねぎ・ケチャップ・みかん・バニラエッセンス・チョコレート・ソースの10種類の匂いを嗅ぎ分けてもらいました👃
1人ずつ、一つだけ選んで匂いを嗅いで当ててもらいます。
クンクン、クンクン👃
何の匂いだろう??すっごく集中して匂いを嗅いでいました!
「あっこれ○○のにおいだ~」と、すぐに当てちゃうお友達もいれば、何度も何度も匂いを嗅いで何の匂いか一生懸命に考えるお友達も。
その集中力の凄さにはホントにビックリしました!!
絵カードを使って、この匂いだったよ。と教えてくれたり、他にも嗅いでみた~い!と興味津々でやる気満々のお友達。
お友達同士で匂いを嗅ぎあったり
意外と嫌がるお友達がいなくてびっくりでしたっっ
五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)のうち、臭覚だけが直接脳に働きかけ、周辺の情報に惑わされず快か不快かを瞬時に判断できる感覚だそうです。
匂いを嗅ぐことで脳を刺激して臭覚を鍛え、集中力や意欲の向上にもつながっていきます。
感覚あそびを通して、未発達な感覚を楽しみながら補っていきたいと思います。
児童発達支援ピース
児童発達支援ピース〒816-0813福岡県春日市忽利2丁目35本田コーポ1FTEL:092-558-6559FAX:092-558-6560
◇いちのたに〒816-0852福岡県春日市一の谷2丁目6TEL:092-707-8570FAX:092-707-8571