
利用のご案内
ご利用までの流れ



集団全体の大目標を設定後、日々の主活動内容を決定し、前月の中ごろにお渡ししています。
活動内容を毎月保護者の皆様にお渡しすることで、ご家庭でも児童発達支援ピースの話をしていただき、お子さまの心と体の準備をしていただきます。
(散歩やお外遊びを取り入れることが多い月もございます。お着替えやお茶のご準備をよろしくお願い致します。ご準備の際、個人の持ち物・お着替えの衣服やオムツ、水筒はもちろんですが、食具や歯ブラシカバーのような小さな持ち物に至るまで記名ををお願い致します。無記名の所持品に関しましては、紛失してしまった場合でも責任を負いかねますのでご了承ください。)
主活動内容をお渡しするとき、一緒に予約表をお渡しますので、児童発達支援ピースとの契約日数の範囲内で参加予定を提出していただきます。
前月の最終週までに確定した予定表をお渡しいたします。(送迎バスの時間も含む)
元気に当月の利用開始です。
季節ごとの行事予定



ご利用料金について
サービス利用料のうち、9割が給付対象となりますので、ご負担額は1割分となります。
しかし、各ご家庭の世帯所得によってご負担の上限額が異なります。
(詳しくは受給者証からご説明致します)
① 0円
② 4,600円
③ 37,200円
※上限額0円の場合は、ご負担金は実費のみ(了承後)となります。
4,600円の場合は、上限額を超える利用について何度ご利用いただいても4,600円以上いただくことはございません。(実費分を除く)
サービス提供地域
ルートを組んで送迎しております!
春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川市(その他の地域はご相談に応じます)