発達の気になるお子さん(就学前)を対象にした、春日市の児童発達支援事業
節分と言えば豆まき。例年では2月3日が節分となっていましたが、今年は124年ぶりに2月2日が節分となりました。
ピースでも「鬼は外。福は内!」と元気よく豆(ボール)まきをしました。
まずはみんなで豆まきの箱を作りました。
こわ~い鬼もいれば、悲しそうにㇵの字眉毛の鬼さんも。
それぞれとても素敵な豆入れができました。
さあ!つぎは鬼退治。
壁に貼ってある鬼の顔めがけて「おにはそと~!!」
みんなの心の中にいる鬼を退治できたかな?
みんな楽しそうに豆まきを楽しんでいたところに...
なんと!!こわ~い鬼さん登場!
みんな、なんとなく力久先生?とわかってはいても、ちょっぴり怖い...ので、追いかけられると笑顔で逃げ回っていました(笑)
泣く子は一人もいなかったけど、近くに鬼さんが来て固まっちゃうお友達もいました。
無事、鬼を退治して豆まき終了~
ちなみに、来年以降しばらくは4年ごとに2月2日が節分になるみたいです!
今年も季節の行事を通して日本古来の伝統や文化に親しんでくれたらな~と思っています。
児童発達支援ピース
児童発達支援ピース〒816-0813福岡県春日市忽利2丁目35本田コーポ1FTEL:092-558-6559FAX:092-558-6560
◇いちのたに〒816-0852福岡県春日市一の谷2丁目6TEL:092-707-8570FAX:092-707-8571