発達の気になるお子さん(就学前)を対象にした、春日市の児童発達支援事業
6月4日~6月10日までは歯の衛生週間です。
みんなで歯について少しお勉強をした後に、虫歯にならないために歯みがきの練習をしました
”歯はなんのためにあるのかな?”
”子どもの歯は何本あるかな?”
”大人の歯は何本あるかな?”
”どうして虫歯になっちゃうの?”
”虫歯はどこにできやすい?”
”虫歯にならない為にはどうしたらいい?”
絵本を通してみんなで考えてみました
絵本を聞き終わると…
「歯は食べ物を噛むときに必要だね~」
「歯と歯の間が虫歯になりやすいね~」
「食べ物を食べた後は歯みがきしないといけないね~」
などなど。たくさん考えや思いを発表してくれました
では、虫歯にならないために歯みがきの練習をみんなでしてみよう
鏡を見ながら丁寧に上手にみがく事ができていました
大きなお口を開けてばい菌さんいなくなったかな~?と確認も忘れていません
これからもしっかり歯みがきをして虫歯にならないように気をつけようね
児童発達支援ピースいちのたに
児童発達支援ピース〒816-0813福岡県春日市忽利2丁目35本田コーポ1FTEL:092-558-6559FAX:092-558-6560
◇いちのたに〒816-0852福岡県春日市一の谷2丁目6TEL:092-707-8570FAX:092-707-8571